私は、某雑誌社で悪質商法・詐欺に関する情報を調べている記者ですが
さまざまな業者に被害者という形で相談していました
その中で過去にライト総合にも相談した事があります
その時のいろいろな話をした中で
悪質業者の相談で入手した情報を
悪質業者の社名を実名で注意喚起でネット上げてるという事で
嫌がらせなどは、さまざまあると聞きました。でもそれは避けれないとの事
ネットでの誹謗中傷やその他の嫌がらせは
私自身も職業上、それに近い事はよく遭遇します
本題の詐欺被害の解決について
詐欺被害の問題は相当解決について難しい案件が多いと聞きました
相談者についてはリスクの説明は伝えた上で納得した依頼者しか調査は受けれないとの事。
証拠の立証できた場合は、その後の法律家(弁護士)などへの相談の道すじなど
いろいろ話を聞きました。